
東京深川で、創業50年の老舗船宿。遊漁船と屋形船の両方を営む有名船宿。
水路から出船する趣き。都会の景色と海が交わる独特の雰囲気。いずれも、東京ならでは。絶景だ。
基本情報
深川に位置する大型船宿。多数の船を保有。規模の大きさは都内有数。どの船にも吉野屋の文字が入っている。その光景が老舗の存在感を物語る。
そして、遊漁船の乗り場は、なんと閑静なマンション横の水路。
東京湾で四季折々の魚種に対応。アジ、タチウオ、サワラ、青物まで豊富なターゲット。特筆すべきは、東京湾で乗合のジギングができる数少ない船宿の一つである事。
遊漁船の船も多数保有しており、船も大型で安定感がある。
そして、都会のど真ん中でありながら、近所に駐車場が完備されているのが嬉しい。船宿前で一旦荷物を下ろし、スタッフの誘導で、到着順に並べていくシステム。水道が使えるので、帰りにゆっくり片付けしていると出られなくなる人が出るのでそこだけ要注意。
電車アクセスも良好。都心から気軽に行ける立地。
女性向けポイント
女性料金あり。
トイレ完備で安心。
女性アングラーの姿もいるので、浮かない雰囲気。
雰囲気

待合所の暖簾が老舗の空気を演出。屋形船の影響もあるのかも知れないが、和な雰囲気が東京深川という地域柄としっくりくる。
受付もスムーズ。スタッフも親切。流石下町、チャキチャキだ。
出船時間になり、狭い水路を進み、豊洲のビル群を抜けて東京湾へ。都会と自然が交わる趣きは吉野屋ならでは。
実釣
アジ、サワラ、青物まで、幅広い。季節ごとに狙いが変わり、いつ訪れても楽しめる。
初心者でも経験者でも満足できる釣果。
総評
女性にも優しい老舗船宿。
東京らしい水路出船の趣きは吉野屋ならでは。アクセスの良さと、快適な設備。安心感と信頼感を兼ね備えた船宿。
評価
⭐ 女子割:★★★☆☆
⭐ 女性安心度:★★★☆☆
⭐ トイレ:★★★★☆
⭐ 貸竿:★★★☆☆
⭐ 初心者向け度:★★★☆☆
👉 詳しい出船情報・予約は公式サイトへ
