ルアー専門の新星。老舗から受け継いだDNAと、新時代の釣りスタイル

🧭 はじめに
2021年3月末、半世紀以上続いた老舗「鴨下丸」が閉業。
それから3人の船長がそれぞれ独立し、新たな航路を走り始めた。
その一つが、ルアー専門船の「第三鴨下丸」だ。青物中心の本格派ルアー便。
ブリ、ワラサ、サワラ、タチウオ……気分はまるで東京湾のトレジャーハント。何が釣れるかは、その日の海次第。
その日その時、海がくれるチャンスを全力で拾っていくスタイル。
🚢 船宿と設備
拠点は川崎・根岸釣り船センター内。
朝5時前は入れない(中で仮眠してる方がいるので、静かにスタート準備)。
受付はスムーズ。船長ひとりで切り盛りしてる。受付時に「今日はどんな海?」って聞いてみると話が早い。
氷は板氷1個付き。
足りなそうなら追加持参がベター。
帰港後に販売もあるけど、帰港が遅くなる事もあるので、氷は多めが安心。
コンビニ
港から少し走ったところにローソンがある。
忘れ物してもなんとかなるのが川崎のいいところ。
トイレは和式だけど清潔。
掃除が行き届いていて、女性でも安心して使える。
「和式=無理!」って人も、一度覗いてみてほしい。たぶん驚く。
🎣 スタイル
ルアー特化型の船宿。
状況によって、狙う魚がガラッと変わる。
水深100mの深場でのカンパチ・ブリ ジギング。今日はダメと判断すると、水深20メートルの場所まで走り、サワラキャスティングゲームに移る。
つまり、どんな海でも対応できるタックル構成が理想。船長の一声で即タックルチェンジ。
ロッドはキャスティング・ジギング、両方持っておくと安心。
レクチャーはないので、経験者向け。もしくはベテランの友達と一緒に行くのがベスト。
「なんとなく」で乗ると、きっと海に翻弄される。
💬 船長
受付から操船まで全部ひとりでこなすワンオペ船長。気さくで話しやすく、アットホームな雰囲気。
忙しいけど、聞けばちゃんと答えてくれるタイプ。それだけに、忙しそうな時は声をかけるタイミングに注意してあげたい。
🚗 アクセス&駐車
所在地:川崎・根岸釣り船センター内 入場:朝5時以降
駐車料金:1,000円(荷物下ろしてから誘導)
コンビニ:近くにローソンあり
⭐ 女子割:☆☆☆☆☆
⭐ 女性安心度:★★☆☆☆
⭐ トイレ:★★★☆☆
⭐ 貸竿:★★★★☆
⭐ 初心者向け度:★★☆☆☆
🌊 まとめ
老舗の魂を受け継ぎながら、ルアー専門船として新しいスタイルを切り開く第三鴨下丸。
清潔な船と、臨機応変な操船。
「自分のスタイルで海と向き合いたい」人にぴったり。
🎣 一言メモ
「海に合わせて動く、船長に任せる」
そんな“信頼ベース”の釣りが好きな人には、たぶん刺さる。釣果も大事だけど、この船の空気感が好きって人、たぶん多い。
👉 詳しい出船情報・予約は公式サイトへ
👉船長ブログはこちら
